エンジンオイル 5W-30 4L SN チタニウム配合 ガソリン車専用 化学合成油 合成油 HIVI 自動車エンジンオイル 4輪 送料無料 MICRO TITANIUM MELT 5W-30 [MT0530-00401]

エンジンオイル 5W-30 4L SN チタニウム配合 ガソリン車専用 化学合成油 合成油 HIVI 自動車エンジンオイル 4輪 送料無料 MICRO TITANIUM MELT 5W-30 [MT0530-00401]

販売価格: 6,990(税込)

希望小売価格: 18,500

在庫あり
数量:

商品詳細











■スペック
SAE粘度:5W-30
容量:4L
規格:SN相当
ベースオイル:100%化学合成油(PAO+ESTER+HIVI)
適合:ガソリンエンジン車

引火点℃:254℃
動粘度40℃cSt:65.75
動粘度100℃cSt:11.06
粘度指数:161

■選ばれるポイント
高品質 日本製エンジンオイル リーズナブル コスパ エンジンオイルメーカー 信頼感 配送が早い リピート多 真剣に開発 安定した性能品質 頭文字Dコラボ 低燃費 店舗販売 梱包丁寧 良心的 誠実 かっこいい エンジンオイル多い

■こんな期待を込めて
エンジン馬力トルクアップ 燃費改善 燃費向上 駆動性 始動性 エンジン音低減 加速 潤滑性 冷却性能 清浄性 防腐性 気密性 熱安定性 オイル下がり オイル上がり 摩擦低減 カーボン除去 スラッジ防止 エンジンの寿命延長 ガソリンエンジン ディーゼルエンジン ハイブリッド車 ターボエンジン

■取扱商品
0W-16 0W-20 0W-30 0W-40 5W-20 5W-30 5W-40 5W-50 10W-30 10W-40 10W-50 10W-60 15W-40 15W-60 75W-90 80W-90 75W-140 80W-140 ATF CVT エンジンオイル添加剤 燃料添加剤 ガソリン添加剤 ギア ギヤ ミッション デフ 船 バイクオイル 4ストオイル 二輪オイル

モーターチェックアップ

Tフラーレン

レビュー

  • 5
    やっぱりこれが一番
    購入者 さん
    古い過走行車な上ターボ圧のライトチューンを施した関係で一番良いオイルであるこれを購入。
    効果を実感したのは余った添加剤を消費する為に、別のオイルを入れたのだが、そのオイルにしてから熱ダレのような怪しい挙動が発生したので当商品に戻した所、(別途同社の添加剤の影響もあるだろうが)特に異常も無く快適にドライブ出来た。
    冬とは言えブーストと回転数を大幅に上げた状態での熱安定性は目を見張るものがあったので、夏を迎えた時にどう言う感じになっているか楽しみ。
  • 5
    価格以上の価値は間違いない
    みしMAX さん
    高速道路メインで月に2500km程走行するBMW 3000CCターボで使用しました。
    今までは3000円/ℓ弱のエステル系の紙パックに入った某オイルを使用していましたが遜色ありません、価格を考えれば非常に良い買い物でした。
    TAKUMIオイルさんの製品はハイクオリティ、某漫画とのコラボモデル、X-TREMEも使いましたがコレが1番です。

  • 5
    イイトコどり♪
    購入者 さん
    【さらに追記】
    最後まで使い切ってみて思ったのは、これ以上“上のオイル”は、ありませんでした。TAKUMIさんのオイルで贅沢病にかかっちまいました…!笑


    【追記】
    6000kmくらいまで乗ってみて、真夏の炎天下と真冬のコールドスタートも含め、街乗り、山道や高速道路などを走った結果、今日まで保っています。ただ、少しヘタりを感じだしたので、先日、F.P.Bを入れました。7〜8000kmくらいでまるごと交換しようと思います。比較対象をもう少し上のグレードのオイルにしていいような気がしています。とはいえ、以前のものより長く性能が保てたので、このオイルに落ち着きそうです。

    --

    まだ1000km以下なので、長期に渡っての耐久性を確認したわけではないのですが、今まではHIGH QUALITYを長く使ってきたことも前提に読んでいただけると、助かります。

    (こちらの公式ストアで他社さんの商品とも比較するのは、あまり良くないのかもしれませんが…)

    5W-30のTAKUMIのHIGH QUALITYと、他社さんのチタン入り商品(同じく5W-30)の強みが、1つになったような印象です。TAKUMIで感じてきた油膜のしっかりした感じのする、ガラガラ音の出にくさ、性能の保つ期間の長さと、他社チタン入り製品で感じたことのある滑らかな回転の、両方が同居しているような感じです。

    同じ粘度のHIGH QUALITYと比べると、より回せるというか、「グゥゥーー」っと回っていくというより、より「スゥーーー」っと上がっていく感じ、というのでしょうか。かなり滑らかに高回転域まで上がっていき、いっぱいいっぱい回しても油膜が切れる(?)ような感じがしません。

    あまりにも滑らかに回りすぎて、保護性能が落ちているんじゃないかと不安になることもありますが、回しきったときのエンジン音を聴く限り、そんなことは全然起きていなさそうなことに、驚きを覚えています。それがちょっと信じがたくて、まだ半信半疑の部分もありますが、販売文句にあるとおりなら、マジでスゴい製品です。

    TAKUMIのオイルは全体的に性能の保つ期間が、他メーカーよりもやや長い気がしていて、3000km、5000kmと距離が伸びたときの劣化が、なだらかに思われます(突然、「…あ、限界来たな…?」というヘタり方をしない、という感触)。なので、このTITANIUMもそうだろうなぁ〜と、予想はしています。

    ただ、やっぱお値段見る度に、ちょっとだけポチるのをためらっている自分もいて、コレとHIGHの間に、サーキット用のX-TREAMもあることを考えると、適正な値段設定にも思っているのですが、それでも、もう少しだけ値段がこなれてくれるとイイなぁ…なんて…。普段使いもする車だと、ワインディングを流すときの気持ちよさを考えてコレにしたい気持ちと、お値段半分のHIGH QUALITYでマメに交換するのと、どちらが良いのかな、と一瞬考えてしまいます。

    …でも一度使っちゃうと、やっぱしコッチがイイんだよなぁ〜〜〜